2025-10-18

運動会の様子

 今年は9月20日に運動会がありました。

今年のテーマは「おてがみ」です。

 今年の4月から以上児(年長・年中・年少)さんではお手紙交換をする姿がありました。誰かが具合が悪くなると励ましの手紙を書く子がいたり、ひかりさん(年長)だけでなく、ほしさん(年中)にも書いてくる子が出始めました。お手紙をもらったほしさんはもう嬉しくて!だんだんとその輪が広がっていき、字を書くだけでなく、好きな絵を送りあったり、お友だちが好きなシールを見つけたから貼ってみたりと、色々なやり取りが生まれていました。そんな経緯があり、今年の運動会のテーマが決まりました。

さて始まりますよ!

ひかりさんの男の子たちが始まりの言葉を言って、スタートです。

今年は「あ・い・うー」の音楽にのせて準備運動。お母さんたちの中には「なつかしいーー」という声もありました。

かけっこからスタートです。若葉の運動会はことりさん(1歳児)から参加します。こちらはひつじさん(2歳児)のかけっこ。
ひつじさんはお家のかたのところまで走っていきます。

ことりさんは、お家の人と走りました。可愛いですね~

こちらはことりさんとひつじさんの親子競技です。郵便屋さんになりきって、障害をおうちの人と越えつつ、お手紙をポストにいれに行きます

可愛いですね~💛

お山を越えたり

鉄棒にぶら下がったり!楽しかったね。
ことりさんとひつじさんは、遊戯で「ポスクマポッスー」を踊りました。
以上児さんは「あいうえおんがく」に合わせて遊戯をしました。
色々な形でいっぱい大好きを伝えようということで、曲中に💛のお花を配ったり、後ろには大好きの思いを込めて作ったパネルも飾ってあります。
曲の最後にはみんなで「大好きーーー!!」と言葉でも伝えることが出来ました。

未満児さんはここまでで、お土産をもらって解散です。運動会お疲れ様でした。可愛い姿をいっぱい見せてくれました。

休憩をはさんで、以上児さんの親子競技です。
お手紙探しのたびに行きますが、まずは、子ども達をお家の方に探してもらいました。

蜘蛛の巣をくぐり…(もちろんお家の人も)

お家の人にあてて書いたお手紙ゲットです。
今年はお家の方の参加枠を広げ、兄弟も参加してくれています。来てくれた小学生の兄弟には競技に参加してもらいました。小学生にはパン食い競争です。パンはお土産です。「お兄ちゃんガンバれーーー」と応援する子どもたちでした。

最後はひかり・ほしさんのチーム対抗リレーです。みんなが持てる力を十分に発揮して走り切りました。
若葉の運動会は、競争相手が自分です。自分の持てる力を使い、思いっきり楽しんでくれることが何よりと考えています。今年もみんなが色々なところで輝き、頑張りを、成長を見せてくれた運動会となりました。
最後にひかりの女の子たちが終わりの挨拶をして、お土産をもらい運動会を終えました。
みんな素敵でした✨