2016-01-08

第3保育期始まり



第3保育期 今日から始まりました。

4日から預かり保育の子どもたちが毎日来ていました。
みんな揃って嬉しいね。新しいお友だちも仲間入り


壁面もお正月。

2015-12-22

イエスさま  お誕生日 おめでとう


今日は たくさんの方たちと 御降誕をお祝いしました。

   

天使たちも嬉しくて ドキドキ


世界で一番大変なお仕事をして、汚れている

羊飼いさんのところにも  天使があらわれました。


やっとベツレヘムに着いたね。
ヨセフさんとマリアさん


小さいひつじさんも うれしくお祝いしました



3人の博士が イエス様のお産れなされた
馬小屋に到着しました。自分の一番大切な
黄金・もつやく・にゅうこうを捧げました


静かにしずかに 102人の大合唱です



ページェントのナレーターを
僕たち3人で 頑張ったよ 



♪ お捧げしましょう  このたから
神さま 神さま御用のために
アーメン  アーメン


礼拝が終わり、みんなで祝会をしました。

クリスマスおめでとう !




僕たちが内緒で作ったプレゼント。

必死に 隠しています

2015-12-10

今年も  ツリーを 飾りました





今年のツリーは山形市のさゆり幼稚園のお友だちから
ひめりんごを頂きました。  可愛いでしょ、きれいでしょ


2015-11-19

わーぃ  今日は焼き芋だー


 わーい  焼き芋だ  11月19日

       くもり空のなか・・・・もくもく けむり・・・  
       待っていた  焼き芋をしました
         焼きりんご・・・   焼きマシュマロ・・・
       焚火のなかから  いい匂いがしました


さー 、焼き芋の始まり始まり


お芋を 包んで 


満3歳児も 大きなお芋を包みました。
はじめてのけいけん


焼きマシュマロ・・・クラッカーに挟んで食べました


んめぇー  んめぇー


収穫感謝祭  11月13日


神さま  今年も豊かな地の産物を、ぼくたち わたしたちに
     
        下さりありがとうございました。


たくさんの秋の実りです。


♪  うれしい秋の実りです・・・・・
神さまに感謝の歌を歌います。


収穫感謝祭のお話を聴きました


その後はみんなでお餅つき
興味津々、お父さんって 力持ちだなぁ


何だか  いい匂い


餅を返すお母さんも みんなの注目の的


そのあと かわり番にお餅つきをしました



今日は きなこ餅 あべかわ餅 あんこ餅  お雑煮

おかわり おかわりと大人気でした


食後は神様の恵みをお分けしに行きました

おからやさんと交流しました。

2015-11-09

間もなく  冬なの・・・・・? 1 1月 9日(月)


60年前に植えられたかしの木。

夏に撮った時は青々していたのですが・・・・・・・


時が経ち、11月になりました。下のように
寂しい木になりました。


あんなにあった葉っぱもスカスカになりました。

すっかり落ちたころ、鶴岡は雪が降ります。



園庭も寂しそうですね。



今年は 2592個  なった庄内柿。渋抜きをしてたくさんの方に
喜んでいただきました。残ったのは干し柿にしました。







秋も深まり  葉っぱがいっぱい落ちてきました。


早速みんなでお掃除をしました。



枯れ葉を使って来週は 焼き芋にしようね。

2015-11-06

金峰  秋探しに行きました


金峰につきました
園で用意していったお芋  焼いて頂こうとしましたが
その前に  おいしくなるおまじないを教えてもらいました


大きい声で・・・・・真剣に・・・・





山の様子を少年自然の家の先生に教えて頂きました。


さあー、どんぐりや色のついた葉っぱを探しました。


満3歳のことりさんも真剣です。


みなさーん何だか知っていますか?

年長のお兄さんが木にある不思議なものを見つけました

せんせいーこれなーに?

それは、ウスタビガの赤ちゃんのでした
ハンモックみたいな袋で 寝てたのでしょう

子ども達の目はステキなものをいっぱいみつけてくれます。



形の違い・色の違いなど  きょろきょろ




こんな大きいどんぐり見つけたよ




出来上がった ホッカホッカの焼き芋


みんなで食べるとおいしいね


頑張って 掘ったお芋だもーん